2019年10月8日 / 最終更新日 : 2019年10月9日 勉強部屋管理人 一般公開分 消費者問題に関する2018年の10大項目 解説するのが抜けていたと思いますので、軽く確認しておいてください。 国民生活センターHPトップページ > 注目情報 > 発表情報 > 消費者問題に関する2018年の10大項目[2018年12月20日:公 […]
2019年10月2日 / 最終更新日 : 2019年10月2日 勉強部屋管理人 一般公開分 2019年度試験【必読・直前対策】「マークシートのミス防止」と「受験時の心構え」 毎年、試験直前にお知らせしています注意事項です。必ず読んでください。 目次 マークシートのミスを防ぐシャーペンでのマークシートは結構ミスする可能性があります。コクヨの鉛筆シャープがおすすめ 択一問題の時間配分本番では即答 […]
2019年9月5日 / 最終更新日 : 2019年9月5日 勉強部屋管理人 一般公開分 2019年度試験【必読・直前対策】マークシートのミス防止(一般公開) 毎年、試験直前の10月に書いている記事ですが、マークシートの部分だけ先に書きます。 マークシートのミスを防ぐ 過去に勉強部屋の会員が、自己採点では合格点だったのに、実際は不合格だったという報告があり、点数開示期間に事務局 […]
2019年9月4日 / 最終更新日 : 2019年9月4日 勉強部屋管理人 一般公開分 2018年度(平成30年度)択一試験用のマークシート(期間限定・一般公開) マークシートで練習したいとの要望がありましたので作ってみました。あ~、手間かかった。他の年度は自分で作ってください。PDF版とエクセルの原板をダウンロードできるようにしておきます。 なお、実際のマークシートは、もう記憶か […]
2019年8月9日 / 最終更新日 : 2019年8月12日 勉強部屋管理人 一般公開分 【論文対策】 30年度までの論文テーマ分野・指定語句の傾向 行政(国・消費者庁・地方・地方公共団体・消費生活センター・相談窓口・消費生活相談員)の役割 「役割」を論じるようにというテーマは非常に多いので、何らかの形で「役割」が入っているテーマを色分けしました。 「役割」については […]
2019年8月6日 / 最終更新日 : 2019年8月5日 勉強部屋管理人 一般公開分 30年度 論文試験・論文対策 総評(まとめ)(一般公開中) 論文試験の要件を確認する(2018年度以降は同じ) 受験要項(2019年度) (B)論文試験(100 点満点)論文試験は、相談内容を分析し、問題点をまとめ、資料を作成する能力を判定するために出題します。このため、「体験 […]
2019年8月5日 / 最終更新日 : 2019年8月5日 勉強部屋管理人 一般公開分 【2019年度論文試験対策】論文を書くにあたっての注意事項(受験要項と試験問題文中から)(一般公開中) どのような観点で論文を書くのかを試験要項と試験問題からまとめました。新試験の1回目の試験の結果を受けて追記された項目です。要するに論文の出来が悪かったので、このような観点で書きなさいということを要項で示してくれてるのです […]
2019年7月29日 / 最終更新日 : 2019年7月22日 勉強部屋管理人 一般公開分 30年度 問題23 環境問題〔地球温暖化・再生可能エネルギー〕(選択穴埋)その1(一般公開中) 23. 次の文章の[ ]に入る最も適切な語句を、下記の語群の中から1つ選び、解答用紙の解答欄にその番号を記入(マーク)しなさい。なお、同一記号には同一語句が入る。 地球環境問題の一つである地球温暖化に一番大きな影響を及ぼ […]
2019年7月22日 / 最終更新日 : 2019年7月22日 勉強部屋管理人 一般公開分 30年度 問題22 経済問題〔可処分所得・小売店〕(選択穴埋)その1(一般公開中) 22. 次の文章の[ ]に入る最も適切な語句を、下記の語群の中から1つ選び、解答用紙の解答欄にその番号を記入(マーク)しなさい。なお、同一記号には同一語句が入る。 ① 家計の所得から所得税や[ ア ]等を差し引いたものを […]
2019年7月15日 / 最終更新日 : 2019年7月15日 勉強部屋管理人 一般公開分 30年度 問題21 金融商品・個人型確定拠出年金(iDeCo)(選択穴埋)その1(一般公開中) 21. 次の文章の[ ]に入る最も適切な語句を、下記の語群の中から1つ選び、解答用紙の解答欄にその番号を記入(マーク)しなさい。なお、同一記号には同一語句が入る。 個人型確定拠出年金(iDeCo)は[ ア ]の一つで、2 […]