参考書籍(基本3冊・プラス1冊・参考2冊)

基本3冊

①消費生活アドバイザー受験合格対策 ※勉強部屋の推薦参考書 ⇒ 毎年5月に発売 ※現在は推薦していません。どうしても必要ならこれになります。
②ハンドブック消費者2014 ⇒ 数年ごとに発売 ※消費者庁のHPからダウンロードできます
③くらしの豆知識 ⇒ 毎年9月ごろに発売 ※1年先取りした年表示

プラス1冊

消費生活相談員資格試験受験対策テキスト
2021年度 「消費者問題入門」消費生活相談員資格試験受験対策テキスト 
(第1分冊、第2分冊 2冊セット)
価格 6,000円(税込)

相談員協会発行の受験対策テキスト(2019年度改定新版)(2017年3月改訂版)は実際に使えるか?
⇒ https://soudanshiken.com/141.html
【こちらに別途記事を書いています】

参考2冊

①消費者法のおすすめ教科書「18歳から考える消費者と法〔第2版〕」
②消費者六法 ⇒ 毎年3月ごろに発売 ⇒ ※特に必要ありません

参考2冊(ホームページから閲覧・ダウンロードできます)

①特定商取引法逐条解説
②消費者契約法逐条解説

詳しくは、「相談員試験の参考書籍・資料 その2 個別法律」を参照してください。

消費生活アドバイザー受験合格対策

【丸善出版】消費生活アドバイザー受験合格対策 2021年版 単行本 – 2021/6/2(7150円)

消費生活アドバイザーのテキストです。その中の消費生活専門相談員試験に出題される分野が3割ほどで、簡潔にまとめられているので、以前は、勉強部屋の推奨テキストとしていましたが、ボリュームが多くなりすぎたのと、この金額を出すほどでもないなあと思い、推奨しなくなりました。勉強部屋の解説でカバーできると思います。しかも、発売が遅すぎますね

楽天ブックス ⇒ 消費生活アドバイザー受験合格対策 2021年版 [ 大矢野 由美子 ]

◆これまでは「消費生活アドバイザー受験合格対策」を推薦していましたが、ボリュームが大きくなり、使いこなせない可能性もあり、価格も高いので、除外しました。

※在庫切れの時は、丸善出版で書籍版・電子書籍版・オンデマンド版が取り扱っていますので、ご確認ください。※

丸善出版 ニュース(丸善出版HPより)

消費生活アドバイザー受験合格対策 2020年版

内容紹介
各分野に精通したプロが過去の出題傾向を分析し本年度の試験対策を的確に洗い出しており、膨大な試験科目の全重要項目を体系的に理解できるようになっている。また試験までにおさえておきたい最新情報の収集方法をアドバイスしながら、難関といわれる2次試験対策も詳しく紹介する。消費生活アドバイザー試験対策本の決定版。国家資格「消費専門相談員」も同時取得できる。

目次
消費生活アドバイザー資格試験の概要
消費生活アドバイザー資格試験範囲
1.消費者問題
2.行政知識
3.法律知識
4.経済一般の知識
5.経済統計の知識
6.企業経営の一般知識
7.生活経済の知識
8.地球環境問題・エネルギー需給の知識
9.衣生活の知識
10.食生活知識
11.住生活知識
12.商品サービス・情報知識
13.社会保障制度・医療
14.論文試験および面接試験

https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/b303819.html

毎年購入する必要はないと思います

勉強部屋がおすすめしている参考書です。多くの会員が購入されています。4月発売のように書かれていながら5月以降になってしまうことがあります。

なお、すでに購入していた場合は翌年分も購入する必要はないと思います。別に、新しい法律や制度をチェックしておけばいいと思います。

この本は、基本的にはアドバイザー試験対策本ですが、宣伝文句で相談員試験にも対応とあります。重複している分野があるので当然ですが。
分厚い本の全部を読む必要はありませんので、必要な分野を勉強していただけたらいいと思います。

この本のいいところは、まあ「読める」ことです。
詳しすぎて分厚くて読む気にもならないという参考書がたくさんあります(全総協のテキストもそうです)。
押さえるべき点が大まかに説明されているので、学習進度のチェックができます。

ただ、私が購入した2010年度版と比較したら、ページ数が増えており、文字も少し小さくなっているようで、少し見づらくなっていました。新しい法律や制度が増える一方なので仕方がないですね。

この対策本で各分野の基本をコンパクトに学び、ポイントを整理して、勉強部屋で過去問を学習するパターンが理想的です。

ただし、相談員試験のすべての分野が含まれているわけではありませんので、深く学ぼうと思えば、国民生活などの雑誌やハンドブック消費者、勉強部屋からのリンク先などを活用することになります。

また、対策本で分からないところに絞って学習することもいいかもしれません。そのときは勉強部屋の解説からどのようなポイントを勉強すればいいのかもアドバイスしているので、参考になると思います。

ハンドブック消費者2014

消費者庁が発行している「ハンドブック消費者」の2014年版です。 前回は消費者庁が創設された翌年の2007年に発行されました。次の発行はいつになるか分かりません。

消費者政策全般のことが網羅的に書かれており、法律の条文もついています。
書籍になっていますが、消費者庁のHPで全文がPDFで公開されています。
印刷するより購入したほうが見やすいのではないかと思います。 一般の書店では入手しにくいようですね。ネットで購入するのがいいと思います。

ホーム > 消費者政策課 > ハンドブック消費者
http://www.caa.go.jp/adjustments/handbook.html

ハンドブック消費者
「ハンドブック消費者」は、消費生活に関する各種法令・制度の解説に重点を置きつつ、消費者政策の状況、関係機関の活動状況等について、最新の情報を基に、その概況を幅広く収録したものであり、消費者行政関係者や一般の消費者がそれらについての理解を深めていただくことにより、消費者トラブルの未然防止・拡大防止につなげることを目的として作成しています。
最新版「ハンドブック消費者2014」は、全国官報販売協同組合より出版されています。全国の政府刊行物サービス・センター、官報販売所又はお近くの書店等でもお取り寄せできますので、ご注文ください。

2014年版
◆ハンドブック消費者2014(全文)[PDF:13MB]
https://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/2014handbook.pdf
<各章>
表紙・凡例・目次 [PDF:1,803KB]
Ⅰ 我が国の消費者政策[PDF:4,869KB]
Ⅱ-«ⅰ» 各種商品・サービス別の消費者政策[PDF:4,397KB]
Ⅱ-«ⅱ» 取引全般に関する消費者政策[PDF:1,779KB]
Ⅱ-«ⅲ» 消費者の権利の尊重と消費者の自立の支援[PDF:2,098KB]
Ⅱ-«ⅳ» 公正かつ自由な競争の促進[PDF:1,330KB]
Ⅱ-«ⅴ» 物価・公共料金[PDF:1,478KB]
Ⅱ-«ⅵ» 経済社会の発展等の環境変化への対応[PDF:2,702KB]
参考資料 [PDF:4,699KB]
索引 [PDF:879KB]

楽天ブックス ⇒ 【送料無料】ハンドブック消費者(2014) [ 消費者庁 ]

くらしの豆知識

発売は毎年9月ですが、年号は翌年になっていますので間違わないようにしてください。

悪質商法の事例がたくさん紹介されていますので、リアルな相談事例として現場を知らない受験生には参考になると思います。また、特定商取引法の各類型についても解説されていますので、最後のまとめにもなります。ただ、時間がない場合はパスしてもいいと思います。

楽天ブックス ⇒くらしの豆知識(2020年版) 特集:ひとり立ちを応援!消費生活ナビ/災害に備える [ 国民生活センター ]

消費者問題入門・消費生活相談員資格試験受験対策用テキスト

相談員協会発行の受験対策テキスト (2019年度改定新版) (2017年3月改訂版)は実際に使えるか?」を参照してください。

改訂版が出ています

平成31年3月に改訂3版を発行いたしました。
消費者問題入門 消費生活相談員資格試験受験対策テキスト3冊セット(3冊ともA4版)
3冊セット 価格 5,940円(本体価格5,500円+税)
(送料・払込手数料は別途)
編集・発行:公益社団法人全国消費生活相談員協会

http://www.zenso.or.jp/plsh/juken.html

費者法のおすすめ教科書「18歳から考える消費者と法〔第2版〕」

消費者法を全体的に学ぼうとした場合、適当な参考書はあまりありません。
詳しく書かれた書籍もありますが、専門書すぎて途中で挫折します。
個別の法律の解説書も多数ありますが、全部読むのもしんどいですし、そこまでの必要もないと思います。
2010年11月に出版され、2014年に第2版として改定されています。

最大の特徴は、中学や高校の教科書のような内容です。
大学の専門書のような難解な言葉ではなく、「18歳から考える」とあるとおり分かりやすく書かれています。
歴史から、各法律の解説まで、理解できるような書き方ですので、消費者法についての理解が深まると思います。
なかなか適当な参考書が少ない中で、最新情報も含まれており、これはおすすめできます。
また、本文中に脚注が付き、すぐ横に解説があります。
そこには参考にした書籍などもあげられていますので知識を深めたい場合に参考になります。
ぜひ購入し、マーカーを引きながら読んでください。
消費者法のイメージがふくらんでくると思います。

楽天ブックス ⇒ 【送料無料】18歳から考える消費者と法第2版 [ 坂東俊矢 ]

消費者六法

 楽天ブックス ⇒消費者六法(2019年版) 判例・約款付 [ 甲斐道太郎 ]

毎年3月に発売されます。消費者関係の法律や判例などがまとめられています。ただ、字が小さいので正直言って活用しにくい気がします。条文自体はネットで公表されていますし、毎年発売されると最新が何か分からなくなりますね。

楽天カードの新規加入特典のポイントで書籍を購入できます