消費生活センターの相談員には必須の難関資格。2020年度試験の受験対策講座です。国家資格となった相談員試験の合格を目指して勉強しましょう!

消費生活専門相談員資格試験の勉強部屋2020

消費生活センターの相談員には必須の難関資格。2020年度試験の受験対策講座です。国家資格となった相談員試験の合格を目指して勉強しましょう!

  • ホーム
  • 2019年度解説一覧表
  • 動画解説
  • 2次・面接対策
  • 2020年度論文対策
  • 過去の資料
    • 【目次】過去の資料
    • 【会員専用】過去問解説まとめ(9年間分)
    • 【会員専用】30年度問題別解説
    • 過去問題(国セン公表分)
    • 【会員専用】過去問題(国セン削除分)
    • 【一般公開分】動画解説(30年度過去問)
    • 【会員専用】動画解説(30年度過去問)
    • 【会員専用】過去の論文解説・論文添削まとめ
    • 論文添削一覧(勉強部屋2019)
    • 論文試験 過去問題 一覧
    • 論文問題のための題材【WEB版 国民生活 特集】
  • 問い合わせ
  • 運営者情報
  • 学習の進め方
投稿記事
  1. HOME
  2. 投稿記事
  3. テキスト

テキスト

2020年10月6日 / 最終更新日 : 2020年10月6日 勉強部屋管理人 テキスト

【テキスト】消費者問題・消費者行政の歴史

消費者問題・消費者行政の歴史の問題(主に問題1・2・3)は繰り返し同じ論点で出題されている頻出問題なので過去問対策が効果的です。 【テキスト・動画解説】消費者行政の歴史(ハンドブック消費者2014)(48分35秒)(20 […]

勉強部屋2021はこちら
受験報告掲示板(会員専用)
会員専用なんでも掲示板
試験対策気づきメモ(終了)
会員登録はこちら(終了)

◆過去9年間の実績
◆のべ1000人以上の会員
◆圧倒的な情報量
◆計画的な学習
◆充実の論文対策
◆動画解説

24年度試験では会員数350人で受験者数1000人の3分の1が会員の実績

合格者の喜びの声
消費生活専門相談員資格試験の勉強方法と試験情報まとめ
消費生活専門相談員資格試験の参考書一覧
論文予想メモ

会員情報

ログインしてください

勉強部屋は会員制です。
会員用の記事を閲覧したい場合は、会員登録・承認後にログインしてください。

  • メールアドレスではログインできません
  • ↓下の欄に入力しても未登録の場合はエラーになります。
  • 勉強部屋2019以前のIDではログインできませんので、新たに会員登録してください。

管理人のつぶやき

Tweets by soudanshiken

カテゴリー

  • 2020年度論文対策 (28)
  • 論文添削(2020) (26)
  • テキスト (1)
  • 2019年度(本試験)過去問解説 (86)
  • 2019年度(再試験)過去問解説 (52)
  • 一般公開分 (55)
  • マークシート (1)
  • 2020年度試験対策 (23)
  • 過去の資料 (115)
    • 論文添削(2019年度) (21)
    • 30年度論文解説 (4)
  • 質問回答 (9)
  • 掲示板 (2)

最近の投稿

  • 2021年1月13日論文添削(2020)2020年度 論文試験 受験者再現論文 テーマ1「消費者庁設立10年(消費者行政の課題)」点数確認90点で合格(動画解説あり)
  • 2020年12月11日2020年度試験対策【二次面接試験対策】規制強化が検討されている消費者問題(預託法・定期購入・送り付け商法の規制強化)
  • 2020年12月6日2020年度試験対策不合格だった原因を明確にすることが来年度試験合格のために重要です
  • 2020年12月5日2020年度試験対策質問回答【質問・回答・二次試験対策】過量販売での特定商取引法と消費者契約法の違い
  • 2020年12月4日2020年度試験対策質問回答【質問・回答・二次試験対策】「相談員はどんな資格を持っているのかと言われたら」⇒消費生活相談等の事務、消費生活センター、消費生活相談員の法的位置づけ

2019年度試験結果(最終)

( )は30年度
■申込者数 1,108人(1,298人)
■欠席者数 234人(162人)
■実受験者数 874人(1,136人)
■合格者数 325人(279人)
■合格率 37.2%(24.6%)

合格者内訳
■新規取得者数 225人(158人)
■有資格合格者数 100人(121人)

30年度試験結果(最終)

■申込者数 1,298人(1,551人)
■欠席者数 162人(166人)
■実受験者数 1,136人(1,385人)
■合格者数 279人(539人)
■合格率 24.6%(38.9%)

合格者内訳
■新規取得者数 158人(257人)
■有資格合格者数 121人(282人)
※( )は29年度試験結果

29年度試験結果(最終)

■申込者数 1,551人(1,714人)
■欠席者数 166人(164人)
■実受験者数 1,385人(1,550人)
■合格者数 539人(735人)
■合格率 38.9%(47.4%)

合格者内訳
■新規取得者数 257人(303人)
■有資格合格者数 282人(432人)
※( )は28年度試験結果

一般受験生がこれを見て、合格率が高い試験だなとは考えないでください。現職有資格相談員の再受験組が含まれています。一般受験生は推定20~25%の合格率です。

2020年度試験の日程

  • 第1次試験
    2020年10月17日(土曜)
  • 第2次試験
    2020年12月12日(土曜)13日(日曜)
  • 受験申込受付期間
    2020年6月22日(月)~8月4日(火)
    ※2020年8月4日(火)消印有効
  • 要項は国民生活センターのホームページでダウンロードできます。

アクセス状況

  • 59212総閲覧数:
  • 85昨日の閲覧数:
  • 66昨日の訪問者数:
  • 41今日の閲覧数:
  • 35今日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:

【運営者】
一般社団法人はりまコーチング協会
〒651-0086
神戸市中央区磯上通6-1-17
ウェンブレービル6階
電話・FAX(078)201-4137

【会員情報】

勉強部屋は会員制です。会員用の記事を閲覧したい場合は、トップページからログインしてください(勉強部屋2020の新規会員登録受付は終了しました)。

text

会員登録(規約)

特定商取引法に基づく表示

サイトマップ

Copyright © 消費生活専門相談員資格試験の勉強部屋2020 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 2019年度解説一覧表
  • 動画解説
  • 2次・面接対策
  • 2020年度論文対策
  • 過去の資料
    • 【目次】過去の資料
    • 【会員専用】過去問解説まとめ(9年間分)
    • 【会員専用】30年度問題別解説
    • 過去問題(国セン公表分)
    • 【会員専用】過去問題(国セン削除分)
    • 【一般公開分】動画解説(30年度過去問)
    • 【会員専用】動画解説(30年度過去問)
    • 【会員専用】過去の論文解説・論文添削まとめ
    • 論文添削一覧(勉強部屋2019)
    • 論文試験 過去問題 一覧
    • 論文問題のための題材【WEB版 国民生活 特集】
  • 問い合わせ
  • 運営者情報
  • 学習の進め方

会員情報

ログインしてください

勉強部屋は会員制です。
会員用の記事を閲覧したい場合は、会員登録・承認後にログインしてください。

  • メールアドレスではログインできません
  • ↓下の欄に入力しても未登録の場合はエラーになります。
  • 勉強部屋2019以前のIDではログインできませんので、新たに会員登録してください。