2.次の文章の[ ]の部分に入れるのに最も適切な語句を、下記の語群の中から1つ選び、解答用紙の解答欄にその番号を記入(マーク)しなさい。なお、同一記号には同一語句が入る。

① 2015(平成27)年は、[ ア ]による年金情報の大量流出事件や[ イ ](社会保障・税番号)制度の始動に伴い、それらに便乗した公的機関をかたる不審な電話や詐欺被害が[ ウ ]をターゲットにして多発した。また、大手企業によるマンションの基礎部分の杭打ちデータ改ざん問題や、産業廃棄物処理業者による[ エ ]の不正流通(横流し)の事実が発覚するなど、消費者の不信感が高まった。さらに、現金以外の支払手段であるキャッシュレス決済が進展し、身に覚えのない有料サイトの利用料の支払手段として[ オ ]の購入を指示されたなどの相談が全国の消費生活センターに寄せられ、国民生活センターでは注意を呼びかけた。また、情報通信の分野では、大手電話会社が[ カ ]サービスの卸売を開始し、消費者にとっては選択肢が増える一方、「現在契約している大手電話会社のサービス変更だと思って話を聞いたら、関係ない事業者との新たな契約になっていた」など、事業者の勧誘時の説明不足等による消費者トラブルが発生した。

【語群】
1.若者 2.マイナンバー 3.電話回線 4.ウイルスメール 5.ファンド募集 6.廃棄家電製品 7.高齢者 8.住基カード 9.光回線 10.職員の外部持出 11.催眠 12.架空請求 13.独立 14.プリペイドカード 15.無料 16.連携 17.劇場型勧誘 18.二次被害 19.廃棄食品 20.商品券

【続きを読むには会員登録が必要です。会員登録後に「ログイン」してください】