11. 次の各文章が、正しければ○、誤っていれば×を解答用紙の解答欄に記入(マーク)しなさい。

① 標準旅行業約款は旅行契約の成立時期について定めているが、これによると、募集型企画旅行契約は、通信契約の場合を除き、旅行会社が契約の締結を承諾し、申込みをしようとする旅行者から所定の申込金を受理した時に成立する。

② 旅行業者と取引をした者の債権を保護するために、保証金制度が設けられている。保証金制度は、旅行業者が旅行業協会の正会員であるか否かによって異なり、正会員以外の旅行業者の場合は営業保証金制度であり、正会員である旅行業者の場合は弁済業務保証金制度である。

③ 探偵業は経済産業省への届出制となっている。

④ 標準引越運送約款においては、荷物の一部の滅失についての引越業者の責任は、荷物を引き渡した日から3ヵ月以内に荷物の荷送人から通知しない限り、引越業者がその損害を知って荷物を引き渡したときでも消滅する。

⑤ 小売電気事業者は登録制であり、資源エネルギー庁のホームページで登録業者か否かを確認することができる。

⑥ 医療法及び同法施行規則には医療広告規制が定められており、これらの規定を受けて、医療広告ガイドラインや医療機関ホームページガイドラインが策定されている。このような広告規制がされていることから、医療広告には景品表示法や医薬品医療機器等法の適用がない。

⑦ 自動車公正競争規約に参加する販売業者が、一般消費者に直接販売する目的で展示する中古自動車に、修復歴(車体の骨格に当たる部位の修正及び交換歴)の有無を外部から見やすい場所に明りょうに表示しない場合には、規約違反となる。

⑧ 振り込め詐欺救済法に基づき、取引停止となった預金口座の預金等債権の消滅手続開始に係る公告は、金融庁のホームページで確認することができる。

解説

オーソドックスな良問ですが、正確な知識が必要な内容ですので難易度が高いです。

この分野の中心は「旅行業法」です。出題されるポイントはほぼ同じですので、しっかり勉強しておきたいところです。特に、年によっては、大問題で旅行業法のみということもあります。

ただし、難易度が高くても、一般常識的な国語力で解答を導き出すことができる場合がありますので、しっかり集中して問題文を読みましょう。④⑥⑦は難易度の高い知識が必要ですが、実は知らなくても正解できるという問題です。相談員試験には、このようなパターンもありますので、取りこぼさないようにしましょう。

難易度(A易、B普通、C難)目標:5問以上/8問中

  • 問題11① 旅行業法・標準旅行業約款 B
  • 問題11② 旅行業法・保証金制度 BC
  • 問題11③ 探偵業・届出 BC
  • 問題11④ 標準引越運送約款 BC
  • 問題11⑤ 小売電気事業 BC
  • 問題11⑥ 医療広告規制 BC
  • 問題11⑦ 自動車公正競争規約 BC
  • 問題11⑧ 振り込め詐欺救済法 C

問題内容自体は難問ですが、知らなくても一般常識で正解できてしまうので、その正解ポイントを見逃さずに問題に取り組めるように、過去問対策で感覚を養ってください。もちろん、それは知らなかったときの最終手段ですので、知っているにこしたことはないです。

ポイント

平成22年度~28年度試験までの7回のうちの出題傾向

出題されない年や旅行業法だけという年もあります。

難易度が高い問題ばかりですので、旅行業法だけは頻出ポイントを勉強しておいてください。

  • 旅行業法 6回
  • 引越運送約款 3回
  • 資金決済法 2回
  • 単発出題 9分野

旅行業法はほぼ毎年出題されているので必須

引越運送約款も引越しのトラブルの相談が多いので重要ポイント

資金決済法はそうでもないが新しい通貨の制度などの変化が多いので、ビットコインなどに注意。

そのほかの単発の分野は対策の必要は特にないと思います。捨て問題ですが、一般常識で正解できればラッキーぐらいに考えてください。ただし、少なくとも、過去問と同じような問題が出たときのために過去問解説は勉強しておいてください。