16.次の文章の[   ]の部分に入れるのに最も適切な語句を、下記の語群の中から選び、解答用紙の解答欄にその番号を記入(マーク)しなさい。なお、同一記号には同一語句が入る。

【語 群】

1.課徴金 2.業務改善命令 3.基本料金 4.時効援用 5.無効となる 6.消費者契約法 7.民事上 8.本人確認義務
9.クーリング・オフ 10.無効となるものではない 11.みなし解除 12.知識・経験 13.プロバイダ責任制限法
14.刑事罰 15.登録取消し 16.電子消費者契約法 17.電気通信事業法 18.性別 19.説明義務 20.用語

問題16 [ キ ]~[ コ ]

現在の携帯電話サービスの契約は、非常に細かく複雑になっており、消費者が契約内容の全てを正確に把握し理解したうえで契約をすることは、現実的には難しく、国際ローミングなどの高額料金や解約金などのトラブルの原因ともなっている。
しかし、まず、契約・広告で用いる[ ア ]は事業者ごとにまちまちであったが、業者間のガイドラインとして近時整備され、事業者間での統一が図られた。
次に、消費者による契約内容の把握については、以前から、[ イ ]および同法の消費者保護ルールに関するガイドラインで、携帯電話事業者(取次・代理の業者も含む。)に対して、料金その他の提供条件の概要について、契約をしようとする消費者への[ ウ ]を課している。
携帯電話・PHS加入契約数は1億2000万を超え(平成22年末)、利用者である消費者は未成年者から高齢者まで幅広く、その[ エ ]等も多種多様である。
上記の[ イ ]の消費者保護ルールに関するガイドラインでも、消費者のサービスに関する[ エ ]等を考慮して説明することなど、事業者の「望ましい対応のあり方」も定めている。
携帯電話事業者が[ ウ ]に違反した場合、[ イ ]により、監督官庁から[ オ ]や[ カ ]などの行政上の処分を受ける場合がある。
しかし、[ イ ]には[ ウ ]違反の場合でも、携帯電話サービスの契約を無効としたり、特定商取引法における[ キ ]や契約解除権を認めるような[ ク ]の効果が生じる規定はない。
すなわち、携帯電話事業者の[ ウ ]違反が認められる場合に、携帯電話サービスの契約は直ちに[ ケ ]。
個々の説明の態様や消費者側の事情などに応じ、携帯電話サービスの契約を[ コ ]に基づき取り消すことが可能か等を検討することになる。

【解説と解答】
語群をグループ分けします
今回はすっぱり分類しにくいものばかりですね。
5.無効となる 10.無効となるものではない
1.課徴金 2.業務改善命令 14.刑事罰 15.登録取消し
8.本人確認義務 19.説明義務
6.消費者契約法 13.プロバイダ責任制限法 16.電子消費者契約法 17.電気通信事業法
4.時効援用 9.クーリング・オフ 11.みなし解除
3.基本料金 7.民事上 12.知識・経験 18.性別 20.用語

法律の違反行為と契約の有効性についての問いですが、特商法などの他の法律と一般的な考えということで共通しているところです。
法律の中に該当する違反行為により契約が無効になるとの規定があれば無効となります。
たとえば、特商法の不実告知や消契法の誤認などです。
しかし、訪問時にうそを言って勧誘するなどの不当勧誘については当該業者に罰則があるものの、契約の有効性とは関係していないものが多いです。
契約が有効かどうかは契約の内容に不実告知があるかなどの要件を満たしているかが争点となり、不当勧誘はあくまでもきっかけにすぎません。
もっと分かりやすいもので例えれば、食品衛生法違反の食品を購入し消費してしまった場合に、その売買契約が無効となり代金が返ってくるということはありません。
正式に言えば不法行為や債務不履行による損害賠償請求等が必要となります。

携帯電話の契約についても、特商法のクーリングオフのような法律で契約が無効になるようなことが規定されていたら無効になりますが、多くの法律では、単に罰則だけが規定されていることがほとんどです。
今回の設問では、説明義務違反は電気通信事業法で違反行為となり、事業者に罰則が科せられますが、契約が無効になるとはされていません。
一般常識的に考えても想像がつくと思います。
したがって、[ キ ]は「9.クーリング・オフ」が、[ ク ]は「7.民事上」が、[ ケ ]は「10.無効となるものではない」がそれぞれ正解となります。

契約を無効にしたければ、その契約に直接かかわる部分の法律で無効を主張することになり、一般的には不当勧誘をきっかけとした消費者契約法の誤認や困惑での無効を主張していくことになります。
したがって、[ コ ]は「6.消費者契約法」が正解となります。
後半の部分は他の法律にも共通する一般論で対応できます。

解答一覧

キ→9、、ク→7、ケ→10、コ→6

比較的簡単なので9割または全問正解をめざしましょう。