6.次の文章のうち、正しいものには○、誤まっているものには×を、解答用紙の解答欄に記入 (マーク) しなさい。また、誤まっているものには、誤まっている箇所 (1ヵ所) の記号も記入 (マーク) しなさい。
【解説と解答】
⑦
アレルギー表示に関する必須の知識問題です。
受験生はしっかり覚えておきましょう。
これも、対象項目の追加があった場合は頻出になります。
消費者庁HP
ホーム > 食品表示課 > アレルギー表示に関する情報
http://www.caa.go.jp/foods/index8.html
このページにアレルギーに関する資料がまとめられています。
アレルギー表示について
アレルギー表示とは[PDF:282KB]・・・1枚物で分かりやすくまとめた図がります。今回の問題もすべてカバーされています。
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin425.pdf
したがって、「入っているかもしれません」という表示はできないので⑦は㋒が不正解となります。
(参考)
アレルギー表示に関する通知
アレルギー物質を含む食品に関するQ&A[PDF:413KB]
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin12.pdf
このQ&Aに必要な情報が網羅されています。そこからいくつか抜粋します。
⑧
有機JASマークも頻出問題です。
ポイントとしては、「どのような場合にマークをつけることができるのか」とあくまでも「任意表示」であることです。
任意表示といっても、付加価値の表示ですので、通常の価格より割高で売れるので、偽装表示が散見されます。
有機JASというだけあって、農林水産省所管のJAS法に関する制度です。
農林水産省HP
ホーム > 組織・政策 > 消費・安全 > 食品表示とJAS規格 > JAS規格について > 有機食品の検査認証制度
http://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/yuuki.html
有機食品等の検査認証制度全体について
有機食品の検査認証制度について(PDF:350KB)
http://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/pdf/yuuki_yokogami.pdf
パンフレットがわかりやすいかもしれません
ホーム > 組織・政策 > 消費・安全 > 食品表示とJAS規格 > JAS規格について > JAS規格に関するパンフレット
http://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/pamph.html
ご存じですか?有機食品の検査認証制度 (PDF:1,288KB)
http://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/pdf/yuuki_pamph_b.pdf
「農薬や化学合成肥料は使用しないのが原則。やむをえない場合、リスト化されたもののみ使用が可能です。」となっています。
できる限り、農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないということですので、「一切」使わないということはありません。したがって、⑧は㋐が不正解となります。