8.次の文章のうち、正しいものには○、誤っているものには×を、解答用紙の解答欄に記入(マーク)しなさい。また、誤っているものには、誤っている箇所(1カ所)の記号も記入(マーク)しなさい。

⑦ 食物アレルギーの原因となることが知られている食品のうち、㋐患者数の多さや症状の重さから㋑「卵」、「乳」、「小麦」、「そば」、「落花生」、「えび」、「かに」の7品目は表示を義務付けられている。それに準ずるものとして表示が推奨されているものは㋒「パパイヤ」、「バナナ」などの18品目である。
⑧ ノロウイルスによる食中毒の発生は㋐6月から9月の夏期に多く、㋑加熱不十分な汚染された二枚貝やノロウイルスに感染している調理人を介して食品から感染する。さらに、患者のおう吐物などを介して二次感染を起こすことがあるため、患者のおう吐物などの処理には㋒塩素液での消毒が有効である。
⑨ 食品の期限表示には㋐消費期限と賞味期限の2つがある。賞味期限を表示する食品のうち、㋑製造日から3カ月を超えるものについては「年月」で表示することができる。また、㋒アイスクリーム類など、期限表示を省略することができる品目がある
⑩ 健康食品とは、健康の保持増進に資する食品全般を指すと考えられ、㋐行政的な定義はなされていない。一方、法令上に規定された保健機能食品は、国の定めた規格基準を満たす食品を言い、㋑特定保健用食品と栄養機能食品に分けられる。特定保健用食品の区分の1つとして、㋒「条件付き特定保健用食品」がある。

【続きを読むには会員登録が必要です。会員登録後に「ログイン」してください】