2.次の文章の[ ]の部分に入れるのに最も適切な語句を、下記の語群の中から1つ選び、解答用紙の解答欄にその番号を記入(マーク)しなさい。

循環型社会構築の必要性については、従来の[ ア ]型の経済社会活動を改めるべきという一般認識も形成されつつあったが、平成10年頃、廃棄物の排出量の高水準での推移、廃棄物の焼却に伴う[ イ ]の排出、最終処分場の残余容量の減少、廃棄物処理施設の立地による環境問題とトラブルの発生などの課題が生じ、特に喫緊の課題として認識されるようになった。こうした中、平成13年に循環型社会を構築するための枠組み法となる循環型社会形成推進基本法が施行された。
循環型社会の構築には、各主体の適切な役割分担が重要となる。たとえば、製品等の製造等を行う事業者は、[ ウ ]責任により、製造等を行った製品等を自ら引き取り、もしくは引き渡し、または適正に循環的な利用を行う責務を有する。また、[ エ ]により、消費者がテレビ等の対象となる特定家庭用機器を排出する際には、当該特定機器廃棄物の再商品化等が確実に実施されるよう、消費者は、特定家庭用機器の廃棄物の収集もしくは運搬をする者または再商品化等をする者に適切に引き渡し、[ オ ]等の責務を有する。本年4月には、金や銅、レアメタルなどの有用金属を多く含む、使用済みの小型電子機器(携帯電話、デジタルカメラなど)の回収・リサイクルを推進するため、使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律が施行された。
【語群】

1.地産地消 2.再商品化に要する費用を払う 3.拡大生産者 4.製造物 5.家電リサイクル法 6.ダイオキシン類
7.フロンガス 8.自ら分解して再商品化する 9.グリーン購入法 10.大量生産・大量消費・大量廃棄

【続きを読むには会員登録が必要です。会員登録後に「ログイン」してください】