勉強部屋の会員のみなさまへ
--
--
試験前の最後の通信になります。
--
今回の試験の難易度は昨年と同じく「易しい=合格ラインが7割」というパターンと、昨年が易しすぎたので「今までの難易度に戻す=合格ラインが6.5割」というパターンが考えられます。必要な得点差は12点程度でしょうか。小さくて大きい差です。合格者数自体は25%程度に抑えておきたいような思惑があるので、難易度がどう変わっても、それなりの合格ラインに落ち着くと思います。
--
この難易度の違いは、ずばり、穴埋め問題と正誤問題の比率です。
例年4割程度の穴埋め問題が昨年度に限って7割出題されたことです。
図式としては、
・穴埋め問題はやさしく時間も少なくてすむし選択するだけなので正答率も高い、
・正誤問題は問題を読み込むのが難しく分けのわからない問題もあるため時間がかかるが、その割には正答できない
という感じです。
--
この割合が今回の試験でどう変わるかは問題を開くまで分かりません。
問題に取り組む前に、どれぐらいの割合かを確認して、もし、正誤問題が多い以前のパターンに戻っていたのなら、時間がなくなる可能性があるので、最後の問題が手付かずにならないよう時間配分に注意してください。
--
穴埋め問題が多い場合は、2者択一で片一方が間違うと、もう一つも間違うという倍返しを食らうことがあるので、そこは注意してください。
--
どちらにしろ、メインの法律系の問題である、「民法」「消費者契約法」「特商法」「割販法」は正誤問題の可能性が高いので、一番しんどい時間帯に解くことになりますので、大崩れしないように、5割は取れるようにがんばってください。
--
実際に試験になると、全然できなくて頭が真っ白になることもあるとおもいますが、ほかの人も同じなので気にせず取り組んでください。私も相当あせりましたので。
--
午前中の択一問題の出来が悪くても、ふたを開けてみると、思ったよりできていたという報告が多かったので、あきらめず、必ず論文試験は受けてください。
--
論文試験は時間がたっぷりあるので、あせらず、何を論じることが求められているのか、序論・本論・結論の組み立て、指定語句の使い方とアンダーライン、などに気をつけてください。あと、問われていないことについて書いても論点が外れる可能性がありますので、書くにしても触れる程度にして、本筋をしっかり書いてください。
--
翌日にアドバイザー試験を受けられる方は引き続き、集中してください。
--
1次試験が済んだらひとまず落ち着きます。受験報告掲示板を開設しますので、コメントをよろしくお願いします。
--
昨年度から試験問題の持ち帰りOKになり、択一試験の解答も2週間後に公表されていますので、自己採点が可能です
--
--
トピックスとして最近話題になっているネット用語を追加しておきます。穴埋め問題を想定して略語を確認しておいてください。
★IoT→アイオーティー【Internet of Things 】 モノのインターネット。IoTとは、コンピュータなどの情報・通信機器だけでなく、世の中に存在する様々な物体(モノ)に通信機能を持たせ、インターネットに接続したり相互に通信することにより、自動認識や自動制御、遠隔計測などを行うこと。自動車の位置情報をリアルタイムに集約して渋滞情報を配信するシステムや、人間の検針員に代わって電力メーターが電力会社と通信して電力使用量を申告するスマートメーター、大型の機械などにセンサーと通信機能を内蔵して稼働状況や故障箇所、交換が必要な部品などを製造元がリアルタイムに把握できるシステムなどが考案されている。
★o2o→オンライン・ツー・オフライン。インターネットなどのオンラインから店舗などのオフラインへ消費者を呼び込む施策。O2O、O to O、On2Offなどと略される。オンラインで割引クーポンを提供したりすることにより、店舗への来店を促したりすることなどが例として挙げられる。
--
--
消費生活専門相談員資格認定試験の勉強部屋
管理人 赤松靖生
contact@soudanshiken.com
消費生活専門相談員資格認定試験の勉強部屋 2015
消費者センターの相談員には必須の難関資格。試験や資格に関する情報が満載。27年度の相談員試験の合格を目指して勉強しましょう!
--
※このメールが誤って送信されていた場合は破棄するとともにメールをいただけたら幸いです。
--
今後、随時、情報をお届けします。
送信先アドレスの変更をご希望の場合は連絡ください。
不要な場合は下記のURLをクリックして解除してください(クリックすると即解除になりますので誤クリックにお気をつけください)。