9.次の文章のうち、正しいものには○、誤っているものには×を、解答用紙の解答欄に記入(マーク)しなさい。また、誤っているものには、誤っている箇所(1カ所)の記号も記入(マーク)しなさい。

① 私人間の法律関係を規律する法を㋐私法という。民法は、これに属し、その㋑一般法である。これに対し、国家と国民の間の関係を規律する法を公法という。憲法や㋒刑法などが公法に属する。
② 任意規定は、当事者がこれと異なる意思を表示した場合にはその適用を排除されるが、㋐強行規定は、当事者がこれと異なる意思を表示した場合にも適用される。㋑売主の瑕疵担保責任についての規定や、㋒成年被後見人の法律行為についての取消権を認めた規定は強行規定である。
③ 契約自由の原則は、私人が契約を自由に結ぶことができるという原則であり、㋐ここにいう私人には、個人だけでなく、企業も含まれる。契約自由の原則は、㋑契約を締結するかどうかの自由、契約の相手方を選択する自由、契約内容を決定する自由、契約から離脱する自由からなる。契約自由の原則については、社会や経済の発展に伴い、その制限が重要な課題になっており、㋒各種の法律により、契約自由の原則に対して種々の制限が加えられている

【続きを読むには会員登録が必要です。会員登録後に「ログイン」してください】