- 消費生活専門相談員資格試験の勉強部屋 - https://soudanshiken.com -

初めての消費生活相談員の募集に応募するにあたり、いろいろわからなくて困っております

勉強部屋2016で相談のあった質問の回答と採用試験体験談をまとめました

初めての消費生活相談員の募集に応募するにあたり、いろいろわからなくて困っております

  1. どこのセンターに応募したらいいのか
  2. 消費生活相談員の募集センター
  3. 複数センターへの応募
  4. 採用面接について

質問(1)どこのセンターに応募したらいいのか

どのセンターも募集締め切りが近く、どこに応募したらいいのか混乱しています。
自宅から通いやすいところを第一志望としたいのですが、それ以外の遠くのセンターの募集のが早い日程で募集が閉め切られます。
センターの求人は今月を逃すと、来年の今頃迄、当分ないのでしょうか?
それなら、とにかくたくさん応募をして、早く決まったところに就職するのほうがいいでしょうか?
資格試験に受かったばかりで、実務経験がありません。
採用には不利と管理人さんの解説も読み、とにかく不安です。

回答

質問(2)消費生活相談員の募集センター

消費生活相談員の募集は、国民生活センターのHPにある、各地のセンターの募集だけなのでしょうか?
センター以外でもあるのでしょうか?
もしあれば、どういったところで探したらいいでしょうか?

回答

質問(3)複数センターへの応募

数カ所のセンターに応募した場合、
もし仮に、(私にはあり得ませんが)希望のところが決まる前に第二.第三希望が決まってしまった場合、
それでも第一希望を受けたい場合、どうしたらいいでしょうか?

回答

質問(4)採用面接について

採用側によってちがうとは思いますが、面接ではどういった事を聞かれるのでしょうか?
どういった勉強や準備をしておくといいでしょうか?
2次面接でかなり答えられなくて、落ち込みました。
よく合格したなと思いました。
そのため、現在、面接に不安を感じています。
実務経験がないので、準備出来る勉強をしっかりして望みたいと思います。
アドバイスして頂ける事があれば、どうぞ宜しくお願い致します。

回答

現職からの採用試験体験談【2016年度分】

私の場合ですが、専門相談員試験に合格してすぐに採用試験を受けました。
ちょうど1月くらいが国センのHPに掲載されるピークなのでタイミングは良かったです。
数か所を受けて、運よく第一希望のセンターに採用されたのでそこに決めました。
私は未経験でしたが、センターがどのような人を採用したいかに依るので、(未経験だから・・・)と思わず面接で色々アピールすればよいと思います。

規模の大きいセンターによってはベテランよりも、比較的年齢が若い人で(といっても40代)、1から育てる方針のところもあるようですし、逆に1人体制のセンターであれば、即戦力としてベテランで落ち着いた相談員を採用したいケースもあります。
また、面接の中で、先輩相談員と上手くコミュニケーションがとれそうな人かどうか見ていることも考えられます。

それから実際に相談を受けてみると、事業者よりも相談者の方に問題があるケースもあります。
過剰要求もありますので、その際どのように対応するかが悩ましいところです。
採用試験は圧迫面接気味でしたが、その時にどのような対応をするのかチェックされたようです。私は企業で苦情処理の経験があったことが幸いして採用になったのだと思います。
企業でなくても、日常でも(例えばPTAの役員など)経験をアピールしていくとよいと思います。